SR400エンジン始動・・・そりゃないぜ
ヤフオクで長期「室内」保管のSR400を買いました。 キャブを損傷してしまったので新しいキャブを購入し、バッテリーも新しくしていよいよエンジン始動です。 やはりしばらくかけていなかったのでなかなかかかりません。 数十回キックするとようやくエンジンがかかりました!やったー! と思っていると エアクリーナ側に大量のオイルが逆流しています。 しかも乳化してるし!!! 最悪です。マジで最悪です!!...
View ArticleSR400整備
天気のいい日曜日に整備の続きを行いました。 まずはオイル交換。 フレームから抜くのですがほとんど出てきませんでした。 そのあとエンジン側から抜いたのですが僕の調べではエンジン側から出てくる量の方が少ないと書いてあったの で油断しました。 めちゃくちゃでてきました・・・ いっぱいです・・・ とりあえずフラッシング目的なので適当なオイルをブレンドして入れます。 これはとりあえずここまで。...
View Articleその2
続きです。 スイングアームも外して塗装します。 リアブレーキもばらしていきます。 よく見ると・・・ 欠けてる・・・ あとは清掃して各組み付けです。 今日はここまで。 内部のオイルは入荷していないようだったので一安心です。
View ArticleSR400車検取得
いろいろあったSRですが今日急きょ車検を取ってきました。 以前のブログで載っていたロイヤルエンフィールドの友達の車検が近いということで一緒に行ってきました。 僕のSRはまだ調整しきれていなかったので道中色々な事が起こりました。 まず、アイドリング調整の不備で信号の度にエンスト。これは調整してよくなりました。...
View ArticleSR整備
無事に車検に受かったので乗りやすいように整備を行いました。 まずは気になっていたところから グリップの交換です。 樽型から 純正へ ブレーキレバーの交換 フットレストの交換 あとは気になっていた吹け上がりを直すためにジェットを純正サイズに交換しました。 メインは刻印が見えませんでしたが明らかに大きいものが付いていてついでにスローもと思って注文したら スローも大きいものが付いていました。...
View Article夏はまだ始らない
鹿児島も梅雨が明け夏真っ盛りです。 毎日うだるような暑さで夏バテ気味ですがツーリングでも行って暑さをふっ飛ばしたいところです。 が そうもいかなくなりました。 ブレーキレバーを換えたときに実はクラッチレバーも曲がっているということが分かって交換しました。 購入当初から動かなかったタコメーターをチェックしたらケーブルが切れていたので交換しました。...
View Articleステムベアリング交換
現在走行不能のSRですが置いておいても仕方ないので注文していたステムベアリングを交換します。 走行中に段差などを越えるときにカクンとショックが来るので交換することにしました。 フォークやメーターなどを外していきます。 この状態でステムを動かすと3段階にしか切れないような感じでカク、カク、カクっと違和感ありまくりです。 外した部品たちです...
View ArticleSR復活
お盆休みの真っただ中ようやく届いたイグニッションコイルを換えるべく朝早くから整備を始めました。 エンジンのかかり具合を調べているときに今付いているエアクリーナーはどうやら改造品と気がついたので オークションにて格安で出ていた新品を購入しました。 今付いているもの 本来の純正品(右)ダクトが取り外されていることがわかります。...
View ArticleSRの燃費の話
今日SRに給油をしましたトリップ計算で18.24km/L これってどうなんでしょう? 僕的には結構、というかかなり悪いという印象です。 まぁキャブの調整中だったということもあり次はもっと伸びると思いますが20km/Lはいってほしいですね。 じゃなきゃマーチと変わらないし・・・
View Articleチェーンカバー装着
購入当初からついていなかったチェーンカバーを取り付けました。 ヤフオクで新品同様が出ていたので落札しました。 取り付け前 取り付け後 同時にサイドバッグを取り付けてみましたが微妙だったので取り外すことに。 キジマサイドバッグステーを使っています。 結局チェーンカバーを取り付けただけで修了。 これでホイルへの油飛びがなくなればいいのですが。
View Article